読み方プロトコル

mb_convert_kana()

えむびーこんばーとかな

大まかな意味

PHPの関数。
半角文字・全角文字を変換する。
日本語入力でありがちな、英数の全角文字混在や半角カタカナの処理に便利。

適当な使用例

第二引数で変換方法を指定。
Kは、半角カタカナを全角カタカナへ変換。

<?php
	$text = "アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ";
	print mb_convert_kana($text, "K","UTF-8"); // 半角カタカナ→全角
出力結果

アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゜∀゜ヘ)(ノ゜∀゜)ノ ヒャヒャヒャヒャ

※mbはマルチバイトの略。

読み方プロトコルとは

Web制作の現場で何気なく使われている、PHPの関数や、HTMLのタグ。
英語がベースになっている事がほとんどですが、読み方に困った事はないでしょうか?

仕事仲間とのやりとりなら、適当に済ませる事ができますが、そうはいかない場面もあります。
私の場合、講師のまねごとをさせていただいた経験があり、人前で話しながら読み方が正しいのか不安になった事が多々ありました。
普段はキーボードで打つだけですし、自分の頭の中だけで、勝手な読みを決めってしまっていたのです。
このままではまずいと思い、調べてまとめていく内に、それなりの数になってきました。
せっかくなので公開し、多くの人に活用、判定していただく事にしました。
「こっちの方が一般的ではないか?」と感じる場合は、ぜひご指摘いただければと思います。

よろしくお願いします。